cotton の 目

cotton の 目

当たり障りのない性格のわたしが、密かに持っている視点を綴ります。

TOP
TOP

摂食障害真っ只中で災害に遭ったら

 

新年早々不安な状況となっている2024年。
体調が良くなっていて良かったと実感するここ数日でした。

 

 

かいているひと:cotton
マイペース主義の慎重派。まとまらない視点・思考をブログで放出中。

 

2024年1月1日、石川県の能登地方で大きな地震がありました。

【石川県能登地方で震度7の地震 新潟県でも震度6弱 M7.6

1日夕方、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の大地震があり、志賀町震度7の揺れを観測しました。

 

それから連日、被災地の様子がニュースで流れる度、
もしわたしが摂食障害真っ只中だったら…と考えて恐ろしくなりました。
困ることは数えきれないほどあります。

 


 

以前わたしは摂食障害(拒食症)で、普通に歩くことも、下手すれば立つことさえままならないほど衰弱していました。

その状態であれば、
大規模な震災でなくとも、震度3程度でフラフラになり立っていられないでしょう。
転んでケガをしたりする身体的な危険があります。
机の下に潜る、という動作さえできないかもしれません。

また、普段からストレスが尋常ではなかったので、災害のストレスに耐えることもおそらく困難。
被災していなかったとしても、ニュースの情報に耐えられず情報を遮断するか、更に症状が悪化するか…
何かしら心理的な影響は受けていたと思います。

また、避難生活になればクッションやマットレスなどのケアはできるはずもなく、体が痛い状況に耐えなければいけません。▶詳細

 


 

そして最大の問題は食事
ニュースでは避難所でカップ麺などの日持ちする食べ物を食べている様子を見ましたが、おそらく症状が重いときには口にしないと思います…

被災すれば危機的状況であり、食事にありつけるだけで有り難いこと。
食べ物を選んでる場合ではないことは理解しています。
けれど、わかっていてもそのように行動できないのが症状です。

きっと、食べないことで消えてもいいと本気で思うでしょう。
迷惑なことかもしれませんが、どうしようもないのです。

 


 

つまり、生き延びられる可能性がとても低いと思います。

ニュースでは高齢者への心配が寄せられていて、もちろんそれもそうなのですが、高齢者並みに体力がない若者だっているのです。
そういう「例外」が見落とされるんじゃないかという心配はあります。

でも今は、素早く机の下に隠れることができるし、
多少苦手でも、ある食べ物を食べることができます。
心理面は頼りなさがあるかもしれないけれど、以前よりはずっとストレス耐性があります。

だからといって災害に遭っても大丈夫とは言わないですが…
不安要素がかなり減っているんだなと思い、改めてほっとした出来事でした。

 


 

今現在(2024/01/11)も避難所での生活を強いられたり、
余震におびえながら生活している方がいます。

何かできるわけでもないのですが、改めて災害への備えを見直した人も多いのでは?
わたしのように今の自分の状況を把握するきっかけにもなると思います。

今は被災地においてはこれからの復興を祈るばかりですが、
情報や関心が薄れていくのも確かです。
折に触れて先日の出来事を思い出していこうと思います。

セクシュアリティは抗えない

 

自分の恋愛指向に関して、「どうして…」と思うこと。
やはり自分の意思ではどうにもできないことだなぁと実感しています。

 

 

かいているひと:cotton
マイペース主義の慎重派。まとまらない視点・思考をブログで放出中。

 

たびたびこのブログにも書いていますが、
わたしはノンセクシュアルアセクシュアル)というセクシュアリティを自認しています。▶詳細

ごく簡単に説明すると、
恋愛感情はあるものの、性的欲求が人に向かないことです。

この部分で言えば、「マイノリティ」に当たるわけですが、
わたしは女性として生まれ、
自分を女性と認識し、
恋愛感情で好きになった人は男性
つまり、性自認も恋愛指向も「マジョリティ」側に当たります。

 


 

ノンセクシュアルを自認したことをきっかけに、
以前よりも性的マイノリティについての関心が高くなった現在、
様々な恋愛指向を知りました。

恋愛的に好きになる性がない、アロマンティック。
女性が女性を好きになる、レズビアン
男性が男性を好きになる、ゲイ。
男女どちらも好きになり得る、バイセクシュアル。
全ての性を好きになり得る、パンセクシュアル。

などなど。

様々な性別があることは理解しているし、
性別で差別されることに拒否感はあります。

その意味で言うと、パンセクシュアルが一番「人類皆平等」的な思考に準じている気がして、とてもシンプルで綺麗な感じがするのです。
本来、セクシュアリティは良い悪いと評価するものではないですが、
あくまでもわたしの感覚ではそう感じるという意味です。

 


 

わたしが好きになる人はいつも男性で、
心のどこかで区別しているんだなということが、少し悲しく思うことがあります。
差別とはまた違いますが、性別を取っ払って相手を見ることができていないんじゃないかと思います。
恋愛感情ではない「好き」であれば、性別関係ないと思えるのに。

きっとそれが恋愛指向というもので、
どうにも抗えないものなんでしょうね。

 


 

そういえば以前、友人に恋愛指向に関して説明したことがありました。
LGBTを話題に出したときに、
「ゲイの友達いるんだけど、治らないものなのかなぁ」と言われたときのこと。

友人は異性愛者の男性だったので、
「あなたは女の子を好きになるでしょ?
 男の人を好きになれると思う?」
と問いかけてみたら、
首を振り、目を丸くして、
「あぁ…なるほどそういうことか。」と。
抗えなさに納得したようでした。

 


 

その場では友人に上手く説明できたものの、
今になって恋愛指向の抗えなさを実感しているということは、
当時わたし自身は自分ごととして捉えられていなかったんでしょうね。

わたしは恋愛経験が少なく、交際経験もないからと、
恋愛指向がそれなりに固まっていることを、認めたくなかったのかもしれません。

ただ、セクシュアリティは揺れ動くものだ、とよく言います。
今後変わっていく可能性はあります。
その変化は良いことでも悪いことでもない。そういうもの。

一喜一憂せず、自分を責めず、
ただ今のセクシュアリティを認めて生きようと思います。

大麻取締法 改正|難治性てんかん

 

先日、大麻取締法が改正されました。
覚え書きとして要点をまとめてみます。

 

 

かいているひと:cotton
マイペース主義の慎重派。まとまらない視点・思考をブログで放出中。

 

大麻取締法 改正のニュースとともに、
てんかんの治療」について触れられていることが気になり、少し調べてみました。

海外では大麻を原料にした薬がてんかんの治療薬として効果があるとされているようです。

ただ日本では「大麻取締法」によって大麻の使用を規制されていたため、その治療薬を使えなかったわけですが、
今回の法改正によって「大麻草を原料にした医薬品の使用」に関して認められることとなり、
今後そのてんかん治療薬が使われるようになるかもしれない、ということだそうです。

改正大麻取締法  ニュース記事

大麻“使用”禁止盛り込む 改正大麻取締法 参院で可決・成立

大麻草を原料にした医薬品の使用を認める一方、若者などの乱用を防ぐため、「使用」の禁止を盛り込んだ改正大麻取締法などが、6日の参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。

 

ちなみにこのてんかん治療薬は、
てんかんのうち「難治性てんかん」の治療に使われるらしいです。

わたしの「症候性てんかん」には関係なさそうですが、
てんかんの辛さは理解しているつもり。
てんかんの治療の選択肢が増えるのは期待できることだと感じます。

 


 

さて、そもそもですが、
大麻が規制されている理由は、使用により意識障害認知障害など、健康被害があるからです。
いわゆる「ハイになる」現象です。
ハイの効果があるのは、大麻成分のうち「THC」という成分です。

これは依存リスクが高いため規制が必要なのですが、
今回の改正では、医療において成分管理・使用量の管理を前提に、医薬品を認めることになったのだと思います。

 


 

ただ、大麻草の部位によって規制対象になっていないものもあることを知りました。
規制対象外の部位は以下の通り。

種子・成熟した茎(樹脂を除く)は規制されていないんですね。
その規制対象外の部位から抽出した「CBD」と呼ばれる成分は、
近年とても注目されるようになっていて、思っていたよりも身近にあるようです。

リラックス効果があるなどと言われ、オイルや食品に入っていたり、
保湿効果があるとされてスキンケアに入っていたりします。

 


 

しかし、
これはわたしの意見ですが、大麻成分について調べてみると、
「規制されていない=安全」ではないと思いました。
「CBD製品」として販売されているものの中には、微量に「THC」が含まれていたものもあったとか。
ひとくちに「CBD製品」といっても、含まれるCBDの精製度合いはわからないのです。

CBDはてんかんへの効果はあるとされているようですが、
わたしが調べた範囲では、どのように作用しているのかはっきりしていないようですし、解明されていないことが多いと言われています。

そのため、わたし自身は使うことはないだろうと思っています。

全てを否定するつもりはなく、
他の手段では代替できないことがあるのなら、手段として考えられるとは思います。

いずれにせよ、「大麻成分(CBD)」に注目が高まっているので、
よく調べて自分の考えを整理しておくことが必要かなと思います。

 


 

わたしがこの記事を書くために下調べをするなかで、
CBDが配合されているスキンケア製品を見つけたのですが、
大麻由来」ということは一切書かれていませんでした。

コラーゲンやレチノールなどの有名成分の並びで、
保湿成分名としてのCBDが明記されているだけです。

使うか使わないかを真剣に考えた方がいいと思っている身としては、
あまりにも自然に溶け込みすぎて衝撃だったというのが正直なところです。

また、「CBDは危なくない!」というネット情報が溢れています。
CBD自体、危ないか危なくないかはわたしにもわかりませんが、
大麻から抽出されることを考えると、危険性はゼロではないでしょう。

CBDを使うほか手段がないという状態ではないのなら、
別の手段を優先してみては?と思います。

わたしの意見ですので、
「CBD」の名称はぜひ記憶して、CBD製品を見かけたら立ち止まって考えてみて下さい。

手帳習慣を身につけたい

 

スケジュールを管理する手帳。
皆さんは何派ですか?

 

 

かいているひと:cotton
マイペース主義の慎重派。まとまらない視点・思考をブログで放出中。

先日、来年用の手帳を買いに行ってきました。
購入したのはごく普通のマンスリーの手帳。
各月のマンスリーページの間に、メモページがあるものです。

実は手帳、続かない人です。笑
今年は6月までは自作のマンスリーデザインを印刷して使っていましたが、どうしても面倒で…
いつしか手帳を開かなくなっていました。

7月からは手帳アプリをメインに使いました。
でもやっぱりデメリットはあるんですよね。
・直感的に書き込めない
・一覧性に欠ける
というところです。

いつでもどこでも、というのは素晴らしい利点だけど、
手帳を書く楽しさは全くありませんでした。

やはり楽しく続けたいので、手帳の習慣はハードルを下げることを意識しようと思います。

 


 

今年の反省点は、意気込みすぎたこと!

オリジナルのマンスリーデザインを考えることは、すごく楽しいことでした。
でも、一時のことではなくてずっと続けることを考えると、印刷する手間などはかなりのハードルになりました。

しかもきれいに作りすぎたことで、自由度が少なくて、余白も多くなって寂しい感じに。
一般的な見開きのマンスリーが使いやすく見やすいな…というところに落ち着きました。笑

 


 

反省を元に、持ち運びに負担のない薄いマンスリーを購入しました。
これで印刷の手間もないし、ほぼ「いつでもどこでも」を実現できます。

あと、続かないことに対しての対策。

フリーターに加えてインドアなので、予定も少なくて手帳を書くモチベーションが上がらないんですよね。
それがわかっているので、スケジュール管理以外に、ひとこと程度の日記をつけていこうと思います。

実は以前も日記っぽいことを書いていたけど、書く時間と場所を決めていなかったので、なかなか習慣化されませんでした。

そこで、手帳スペースを確保することに。
わざわざ手帳を持ち出して机に広げて…が面倒なので、棚の上に常時手帳を置いて、一日の終わりに棚の上で立ちながらササッと書く方式にします。
その棚に毎日飲む薬を入れているので、薬を飲むついでに書けるはず!

あとは、かわいいシールを貼る予定!
何もない日は真っ白になりがちだけど、そういうときはシールを貼る。
それはそれで幸せな一日になりそうじゃないですか?

これらの対策をしっかり実行していきたいです。

 


 

ということで、年末までかわいいシールを探したいと思います。
来年こそは手帳を習慣化して、ブログも定期的に上げたい!笑

でも意気込みすぎず…
マイペースにゆるゆるとやっていきます。

好きなタイプは

 

最近やっと「好きなタイプ」を言語化できるようになりました。
恋愛観についても悩んではいるものの、なんとなく定まってきた気がします。

 

 

かいているひと:cotton
マイペース主義の慎重派。まとまらない視点・思考をブログで放出中。


わたしは、いわゆる恋バナが苦手です。
恋したい、恋=幸せ、みたいな価値観が前提になっている感じが居心地悪いです…
でも、それだけではなかった気がします。

おそらく、自分の恋愛観が定まっていない中で、「恋バナ」の輪の中で話せることがなかったんですよね。
定まっていないと、勝手に「こういう人が合うんじゃない?」などと言われる中で、賛同も否定もできないから。
ただ好き勝手言われ放題で、なんにも言えない空間はしんどいです。

だから、恋バナという恋バナを避けては来たものの、
ここ1年は 恋愛指向や性的指向について考える日々でした。

そのおかげなのか、冒頭にもあるようについに好きなタイプ(指向)を言語化できるようになりました。
結論から言うと、わたしは
「人に優しく、自分を大事にできる人」が好きです。

 


 

タイプについてはずっと「優しい人」と答えてきたのですが、
どこか引っかかっていたんですよね。

優しいってどういうことだろう、とか、
優しければ誰でも良いわけではないんだけどな、とか、
自分で言いながらもやもやしていたんです。
人に優しく」は、
そのもやもやをすっきりさせられる言葉です。

優しい人って結構どこにでもいます。あまり厳しく言われたり、キツく当たられることはないし、周りの大体の人は優しいと思っています。
でも、それは「わたしに対しては」という条件付きなことが多いです。

赤の他人(店員など)に対しては横柄な態度だったり、
ありがとうを言えない人が驚くほど多いと気付きました。
今後会わないかもしれない赤の他人に対しても、分け隔てなく思いやりを持って接することができる人が優しい人だと思っています。

 


 

そして「自分を大事にできる」というのは、
自分の気持ちや意見、身体を犠牲にしない、ということです。

一般的によく言われる「優しい人」には、
自分を犠牲にしてまで優しく居てしまう人というのが多く感じています。

恋愛について言えば、パートナーの意見を最優先にしてしまう人。
優しいかもしれない。
だけど自分の意見を我慢しているかもしれなくて、いつかそれが爆発するんじゃないかという怖さもあります。
そうじゃなくて、意見が食い違ったときにきちんと話し合いができるような関係に憧れます。

 


 

タイプが言語化できて 自分で認識できるようになってから、
すごくすっきりした気分になりました。

これが、なんとなく惹かれる人の
今のところ見いだせた共通点であるような気がしています。
このタイプには恋愛以外の好みも含みます。

そして、わたしもこんな人間になりたいと目指しています。
人に優しく、自分を大事に。

悩んだ結果、恋愛に限るならやはり男性が好きなんだろうな、というところにも落ち着きました。
戸籍上女性だけのSNSをやっていて、
女性に魅力を感じないわけではないんですが、恋愛ではない尊敬の感情が湧きます。

SNSについて

SNS|女性限定アプリ(LGBTQ+/アライ)

先日から使い始めているお気に入りSNS。 まだまだ認知度が低いようなので、感想を書いてみます🌈

この尊敬の気持ちでならパートナー関係になれる可能性はあるものの、
恋愛感情でパートナーになれるのは男性(もしくはボーイッシュな人)かなぁと、今のところ思っています。

となると恋愛感情ってなんやねん
というのはまだわかりません…
ただの尊敬の感情とは違いそうだ、ということはわかる気がします。

 


 

あと、これで恋バナが楽しめるようになったかというと
そんなことはありません。
でも少しはその場にいられるようになったかも?
メンバーにもよるけど、意見があることでその場にいることが許されるような。

恋愛に関してはまだまだ模索していこうと思います。
好きなタイプが定まらなくても大丈夫。
模索することが自分を見つめ直すきっかけになっていると思います。

映画館克服?

 

映画館を若干?克服しました✊

 

 

かいているひと:cotton
マイペース主義の慎重派。まとまらない視点・思考をブログで放出中。

 

約10年前、映画館で映画を観た直後にてんかんの症状が出て以来、
映画館を避けてきました。

映画事情

てんかんでも映画が観たい

てんかんには、光によって誘発されるものがあるようです。 わたしは、映画館で映画視聴後に気分が悪くなったことがあるので、ここ何年かは避けるようにしています。


ただ、映画を観るのは好きなので、
いつか克服したいと思ってタイミングを見計らっていたんです。

ほとんど症状が出ていない状態の今なら…と、
先日思い切って映画館に行ってきました。

結果、発作なく映画を観ることができました!!👏

 


 

発作が出ないかどうか不安はもちろんあって、
気をつけたことがいくつかあるので紹介します。

まずは映画館内の席場所。
万一の時に離席しやすい出入り口近くにしました。
少し外の光が漏れてくる感じでしたが、それがかえって良くて、真っ暗すぎない感じに安心感もありましたよ。
てんかんを理解している母と一緒に行ったのですが、
スクリーンからは一番遠い後ろの席で、通路側にわたしが座りました。

また、予防策として半透明の下敷きを持参しました。
今回観た映画は、てんかんを誘発するとされる光の刺激感は少なめだったかもしれません。
ですが、映画を観るまでピカピカしないかわからないのは不安ですよね…
映画の中で光の点滅などがあるときはすかさず下敷きを目にかざして
光の刺激を和らげるようにしてみましたが、効果があったかはわかりません。笑
周りに迷惑にならないようには気をつけなければいけませんが、
なんとなくお守り的な安心感はありましたね😌

 


 

とにかく観ることができてほっとしたのが第一。
でも、少し気になることもありました。

それは、映画を観たあとのこと。
しばらく若干の頭痛がありました。

実は、自宅で映画を観るときも頭痛があるときがあるんです。
自宅では、気にしなければスルーできるくらいの軽度の頭痛なんですが、
映画館後は横になりたくなるくらいの頭痛でした😥

その日は疲れもあったし、頭痛の要因は映画だけではなかったかもしれません。
でも、完全な克服とは言えないかな~というのが感想です。

発作が出なかったとわかっただけでも大きな成長なので、
もう少し様子を見てみようと思っているところです。

今回はてんかんのことを理解してくれている母と行きましたが、
まだ友達などと行く勇気はありません…
何度か映画館にチャレンジして、友達とも行けるといいなぁ。

てんかんの前兆|不思議の国のアリス症候群

 

ふと目にとまった「不思議の国のアリス症候群」。
わたしの経験と似ている気がしました。

 

 

かいているひと:cotton
マイペース主義の慎重派。まとまらない視点・思考をブログで放出中。

 

わたしがいつも読んでいるブログがあるのですが、
不思議の国のアリス症候群」について触れている記事がありました。

具体的な症状としては

不思議の国のアリス症候群では、自分の体が大きくなったり小さくなったり、時間が経つのを早く感じたりといった奇妙な感覚が起こる。
引用:https://medical-tribune.co.jp/kenko100/articles/120302526180/

と言われているそうです。

この症状、わたしにも身に覚えがありました。
それは、てんかん発作が起こりそうな嫌な感覚です。

少し調べてみると、

不思議の国のアリス症候群は、てんかんの発作前や片頭痛の前兆として現れる

引用:https://medical-tribune.co.jp/kenko100/articles/120302526180/

という説があるようです。
ただし、脳のどの部分の異常なのかは未だ明らかになっていないとのこと。

はっきりはわからないものの、
てんかんの前兆のような気がしていた「あの感覚」が、間違いではなかったような気がして妙に納得しました。

※ 「不思議の国のアリス症候群」の診断を受けたわけではなく、自己判断で自分にその症状があると認識している状態です。

 


 

ここからは「不思議の国のアリス症候群」についての説明ではなく、
わたし自身の「てんかんの前兆」だと思っている感覚を言語化してみます。

まず、ん?と異変を感じるのは、
大抵「脳がついてこない…!」という感覚です。
言い換えると「時間がゆっくりになる」とも言えるかもしれませんが、これは一瞬のことです。

それからは、目が回るような気分になったり、
遠近感覚がなくなってフラットな世界になって距離感がわからなくなります。

この距離感のわからなさによって、
ものが大きく感じたり小さく感じたりしますが、
どちらかというと浮遊感遠近感覚がないことに焦ります。

おそらくこの焦りによって時間の経過が速く感じるのとともに
高速で目が回る感覚があります。
この目が回る症状は「てんかん発作」にあたるのではないかと思います。

血の気が引く感じと目が回る感覚に襲われて、
「止まれ、止まれ…」と念じています。

とはいっても、発作中は言葉の意味が理解できなくなるので、
「止まれ」と呟けるわけでもなく、
ぎゅっと体に力が入る(入ってしまう)感じです。

 



この一連の症状が起こるシチュエーションとして
わたしに多い気がしているのは、
映画やプロジェクターで投影した映像に集中しているとき。

映像が大きく見えるというよりも、
映像の中に自分が入っていってしまうような感覚になって怖くなることがあります。

光の刺激も加わることで、発作が起こりやすく感じています。

映画についての記事

てんかんでも映画が観たい

てんかんには、光によって誘発されるものがあるようです。 わたしは、映画館で映画視聴後に気分が悪くなったことがあるので、ここ何年かは避けるようにしています。


授業などでどうしても見なければいけないときは、
集中しすぎないように適度に視線を逸らしたり、意識的に目を閉じたりして乗り切っています。

 


 

今回は不思議の国のアリス症候群を知って、
改めてわたしのてんかんの前兆について書いてみました。

まだ関係性についてはわからないことが多いので、
しばらくリサーチしてみようと思っています。